ベストアンサーに選ばれた回答
A>美容室のトリートメントが髪に良くないというのを知りました
mo_chim_ochiさん
えっと・・・どこ情報ですか? ソレって・・・^^;
ネット社会にはいろんな情報が溢れまくりですから仕方無いのかもしれないけど・・・
美容室でのトリートメント”って言っても、実に様々な商品/種類があって、それぞれに特色”ってあると思います。ご質問の文章を読んで真っ先に浮かんだのが「M3D」と「TOKIOトリートメント」でしたね・^^;
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12166835837
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147715437
>パーマやカラーをしていない素の髪にトリートメントをするのは大丈夫ということでしょうか?
ハイ・ 全く問題ありませんのでぜひやって下さい。 ってか、インバスアイテムにしっかり投資”して日々のケアを入念に行っていれば、そもそも美容室のトリートメントは不要”なんですけどね・・・^^;
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11153013296
mo_chim_ochiさん
えっと・・・どこ情報ですか? ソレって・・・^^;
ネット社会にはいろんな情報が溢れまくりですから仕方無いのかもしれないけど・・・
美容室でのトリートメント”って言っても、実に様々な商品/種類があって、それぞれに特色”ってあると思います。ご質問の文章を読んで真っ先に浮かんだのが「M3D」と「TOKIOトリートメント」でしたね・^^;
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12166835837
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147715437
>パーマやカラーをしていない素の髪にトリートメントをするのは大丈夫ということでしょうか?
ハイ・ 全く問題ありませんのでぜひやって下さい。 ってか、インバスアイテムにしっかり投資”して日々のケアを入念に行っていれば、そもそも美容室のトリートメントは不要”なんですけどね・・・^^;
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11153013296
2017/04/07 10:53
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答3件
A見た目をよくしたいのならトリートメントはした方が良いですよ。
前述していた「トリートメントがカラーやパーマの薬剤を閉じ込める」という理論ですが、ハッキリとは申し上げられませんけれどもヘアトリートメントには髪に悪影響を及ぼす程の絶大な被膜効果はないと私は考えています。
他の方も申し上げている通り、トリートメントは質感を良くする物であって、広告等でうたっているような補修保護成分は言う程ありません。
ホームケアトリートメント、コンディショナーも然りです。
前述していた「トリートメントがカラーやパーマの薬剤を閉じ込める」という理論ですが、ハッキリとは申し上げられませんけれどもヘアトリートメントには髪に悪影響を及ぼす程の絶大な被膜効果はないと私は考えています。
他の方も申し上げている通り、トリートメントは質感を良くする物であって、広告等でうたっているような補修保護成分は言う程ありません。
ホームケアトリートメント、コンディショナーも然りです。
2017/04/07 09:58
A貴方がおっしゃる通り、修復なんてしませんが、手触りやカラーリングのもちは良くなると思います。
トリートメントをした所で、カラー剤やパーマ剤が閉じ込められる事も無いので、毎日した方が、パーマやカラーリングは長持ちしますよ。
トリートメントをした所で、カラー剤やパーマ剤が閉じ込められる事も無いので、毎日した方が、パーマやカラーリングは長持ちしますよ。
2017/04/03 22:44
A考えてあるとおり、髪の傷みを回復するとか、そういうのが胡散臭いだけで、手触りを良くしたり艶を出したりする事が理由なら何も問題ないです
2017/03/31 14:28