ベストアンサーに選ばれた回答
A私もそうでした。もう自分の髪を一度全部燃やしてやろうかと本気で思ったこともあります。
私は縮毛矯正で解決しました。すごい綺麗なストレートになります。
ツヤツヤの髪になり、よく皆に「シャンプーのCM出れるよ!」と言われているので大満足です。
シャンプーは結構高いですが「椿」を使ってますね。私の髪に一番合っていた=艶が取れないんです。
広告の品の時に買いだめしてます(笑)
寝る前にきちんと髪乾かしてますか?アイロンかける手もありますよ。梅雨の時の湿気に耐えられるかは
分かりませんが、縮毛矯正やストレートパーマはできないというのであれば、寝る前にはドライヤーで
ゆっくり乾かしてから(わしゃわしゃやるんじゃなくて、ブラシで梳きながら乾かすと私の髪は真っ直ぐになります)
寝てみるとか、朝アイロンで真っ直ぐにのばしてから出かけるとか…。
あとはいつも通っている美容院の人に聞くといいですよ。私は美容院の人にくせっ毛の相談をして
縮毛矯正をかけました。お役に立てるかは分かりませんが、少しでも参考になれば幸いです。
私は縮毛矯正で解決しました。すごい綺麗なストレートになります。
ツヤツヤの髪になり、よく皆に「シャンプーのCM出れるよ!」と言われているので大満足です。
シャンプーは結構高いですが「椿」を使ってますね。私の髪に一番合っていた=艶が取れないんです。
広告の品の時に買いだめしてます(笑)
寝る前にきちんと髪乾かしてますか?アイロンかける手もありますよ。梅雨の時の湿気に耐えられるかは
分かりませんが、縮毛矯正やストレートパーマはできないというのであれば、寝る前にはドライヤーで
ゆっくり乾かしてから(わしゃわしゃやるんじゃなくて、ブラシで梳きながら乾かすと私の髪は真っ直ぐになります)
寝てみるとか、朝アイロンで真っ直ぐにのばしてから出かけるとか…。
あとはいつも通っている美容院の人に聞くといいですよ。私は美容院の人にくせっ毛の相談をして
縮毛矯正をかけました。お役に立てるかは分かりませんが、少しでも参考になれば幸いです。
2008/05/28 20:49
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答54件
Aケラスターゼというモッズヘアでも使われている洗い流さないトリートメントで劇的に髪質が変わりました☆
今ではかかせないアイテムです☆一度試してみてほしいです(・v・)
今ではかかせないアイテムです☆一度試してみてほしいです(・v・)
2008/06/05 00:29
A私も、くせっ毛です。
雨だった、昨日の髪をお見せしたいくらいでした・・・
ブラシをすると、よけいに広がるし。
「この悩みはサラサラヘアーの人にはわからないだろうな」と思っていましたが
でも反対に、こちらの回答を読んで「同じ悩み」の方が多い事を知りました。
まだ中学ですから
縮毛矯正・ストレートパーマではなく
髪型を色々とアレンジしてみたらどうですか?
若いからこそ、可愛く結わいたり・ピンでとめたりできる事も多いはずです。
社会人になり、そうした髪型が出来なくなった場合など
縮毛矯正がお勧めなではにでしょうか??
縮毛矯正・ストレートパーマは、金額も高い訳ですしねっ
ロングなら、高い位置で結わけば顔まわりはスッキリするはずです。
その後、髪をまとめたり・みつあみにしたり・・・
ショートなら
はねた髪をいかして可愛く出来るはずです。
私の場合は
朝より夜寝る前に丁寧にブローすると
翌日綺麗な髪でいられます。
ためしてみて下さいね。
雨だった、昨日の髪をお見せしたいくらいでした・・・
ブラシをすると、よけいに広がるし。
「この悩みはサラサラヘアーの人にはわからないだろうな」と思っていましたが
でも反対に、こちらの回答を読んで「同じ悩み」の方が多い事を知りました。
まだ中学ですから
縮毛矯正・ストレートパーマではなく
髪型を色々とアレンジしてみたらどうですか?
若いからこそ、可愛く結わいたり・ピンでとめたりできる事も多いはずです。
社会人になり、そうした髪型が出来なくなった場合など
縮毛矯正がお勧めなではにでしょうか??
縮毛矯正・ストレートパーマは、金額も高い訳ですしねっ
ロングなら、高い位置で結わけば顔まわりはスッキリするはずです。
その後、髪をまとめたり・みつあみにしたり・・・
ショートなら
はねた髪をいかして可愛く出来るはずです。
私の場合は
朝より夜寝る前に丁寧にブローすると
翌日綺麗な髪でいられます。
ためしてみて下さいね。
2008/06/04 23:17
Aこんにちは!
ひとつひとつ、解決していきましょうね♪
1、髪にツヤがない・・・トリートメントを念入りにしましょう。ポイントは髪につけたあと、少しおくことです。蒸しタオルなどで包むのもおススメです。
あと、ブロー前に髪を保護するトリートメント剤をつけましょう。ドラッグストアなどに1000円ぐらいで売っている『椿油』もおススメです。2~3滴を濡れた髪につけ、ブローすると仕上がりが違いますよ
2、パサパサ・・・ブローをきちんとしましょう。ロングヘアなら、ブロッキングして少しずつブラシを使ってブローしていきます。
仕上げにワックスやツヤ出し効果の整髪剤なども良いですよ。
3、髪一本一本がウエーブ・・・くせ毛の人は、実は「髪にくせがつきやすい」という特徴もあるんですよ。
今は考えられないでしょうが、パーマなどするとよくかかりますし、カーラーなどで巻いたときのくせもつきやすい。
ブローもちゃんとすれば、まとまるようになりますよ。
あと、「くせを活かす」という方法もあります。美容師さんに「くせを活かせるヘアスタイル」がないか相談してみるのもアリですね。
4、梅雨時・・・少し固めのワックスがおススメです。(少しですよ^^;)手に馴染ませてから、手ぐしで梳かすようにしながら髪につけてみてください。お試しあれ!
くせ毛専用のシャンプーも、いろいろありまして、本当に効果のあるものもありますので一概に言えませんが・・・。
基本的に、キューティクルが整えばくせというのは落ち着くものです。
つまり、キューティクルを整えてくれるシャンプーかどうか、なんですね。
ということはくせ毛専用にこだわることもなく、本当に髪によい、髪が健康になるシャンプーであれば大丈夫だと思います。
あと、縮毛矯正も確かにまっすぐにはなりますが、新しく伸びてくる毛はくせ毛なので、伸びてきた毛が目立つようになり定期的にかけないとなりません。
中学生ですと髪や頭皮への負担も心配だし、トリートメントなどのケアも大変で、持続が難しいかと。
経済的にも、カットだけよりかなりお高めですし(^^;)
親御さんと相談してみてください。
ひとつひとつ、解決していきましょうね♪
1、髪にツヤがない・・・トリートメントを念入りにしましょう。ポイントは髪につけたあと、少しおくことです。蒸しタオルなどで包むのもおススメです。
あと、ブロー前に髪を保護するトリートメント剤をつけましょう。ドラッグストアなどに1000円ぐらいで売っている『椿油』もおススメです。2~3滴を濡れた髪につけ、ブローすると仕上がりが違いますよ
2、パサパサ・・・ブローをきちんとしましょう。ロングヘアなら、ブロッキングして少しずつブラシを使ってブローしていきます。
仕上げにワックスやツヤ出し効果の整髪剤なども良いですよ。
3、髪一本一本がウエーブ・・・くせ毛の人は、実は「髪にくせがつきやすい」という特徴もあるんですよ。
今は考えられないでしょうが、パーマなどするとよくかかりますし、カーラーなどで巻いたときのくせもつきやすい。
ブローもちゃんとすれば、まとまるようになりますよ。
あと、「くせを活かす」という方法もあります。美容師さんに「くせを活かせるヘアスタイル」がないか相談してみるのもアリですね。
4、梅雨時・・・少し固めのワックスがおススメです。(少しですよ^^;)手に馴染ませてから、手ぐしで梳かすようにしながら髪につけてみてください。お試しあれ!
くせ毛専用のシャンプーも、いろいろありまして、本当に効果のあるものもありますので一概に言えませんが・・・。
基本的に、キューティクルが整えばくせというのは落ち着くものです。
つまり、キューティクルを整えてくれるシャンプーかどうか、なんですね。
ということはくせ毛専用にこだわることもなく、本当に髪によい、髪が健康になるシャンプーであれば大丈夫だと思います。
あと、縮毛矯正も確かにまっすぐにはなりますが、新しく伸びてくる毛はくせ毛なので、伸びてきた毛が目立つようになり定期的にかけないとなりません。
中学生ですと髪や頭皮への負担も心配だし、トリートメントなどのケアも大変で、持続が難しいかと。
経済的にも、カットだけよりかなりお高めですし(^^;)
親御さんと相談してみてください。
2008/06/04 23:14
A私は中学生のころはクセ毛を気にしておろしてられず、いつも一つに束ねてました。
高校生になると、矯正縮毛のお世話になり、3年間かけ続けました。
矯正縮毛のお世話になると、憧れのストレートになりますが、
ものすごい髪へのダメージと、施術料がやはり高いのが痛かったです。
不自然なほどストレートな仕上がりや、ダメージを受けた髪の毛先はスカスカして、
水あめでクシャクシャにこんがらがったように毛玉になったりがイヤでした・・・
また半永久的なので、一度かけた部分の髪はサラサラですが、生えてきた髪がくにゃくにゃでそのギャップがなんとも嫌いでした。
アトピーで最近、体質改善に乗り出したのですが、(砂糖や肉はあまりとらず野菜を大目にして腹6分目や半日断食など)
ストレスでアトピーは悪化したのですが(苦笑)、なぜか髪の生え際以外の部分はボリュームダウンして髪質が変わりました。
自分でも本当に驚きですが、前までははドライヤーで乾かすと上に浮くくらい髪のボリュームもクセもすごかったのがツヤツヤになりました。
やはり食べ物も、クセに関係するのじゃないかなぁとおもいます。
そんな可能性もあるという程度で思ってくれればと思います。
一応参考までに・・・
今使っているのは、シャンプーはピュアナチュラルです。
あと風呂上りドライヤーで乾かして半乾きのときにラックスの洗い流さないトリートメントをブラシに2プッシュして髪を軽くブラッシングする程度。髪は必ず乾かします。
ボリュームが出てしまうなら、ショートよりロングのほうが髪の重みで押さえれます。
あと、水でぬれた髪をタオルでゴシゴシとこすると痛んでしまいます。
クセ毛はストレートの髪より痛みやすいので優しく><
今は、コスメトリートメントという、毛をコーティングするトリートメントを半年に一度かけてます。(梅雨の6月と12月あたりに)
矯正縮毛は髪の組織を一度組みはずしてから再結合してストレートにするためダメージがありますが、
コスメトリートメントはダメージはあまりないそうです。トリートメントだし♪
効果は、半永久的ではありませんが、私の場合数ヶ月サラサラが続きます。
クセの強い前髪は、施術が切れてきた時期になってきたら毎日ヘアーアイロンで伸ばしてあげてます。
一番は、クセを利用した自分に似合う髪形を見つけることだとおもいますが、
私はクセが強いので、前髪がふにゃふにゃのくるくるなのがイヤで、こんな方法で対処してます。
どのくらいのクセの強さなのかは分かりませんが、方法としては、
・矯正縮毛をかける(コスメトリートメントなど)
・ヘアーアイロンを使ってクセをコントロールする
・体質改善とまでいかないが食生活を見直す
・クセを生かした自分に似合う髪形を模索する
・髪を長くして重みを利用する
・・・などでしょうか。
納得のいく髪型になれるといいですね^^
高校生になると、矯正縮毛のお世話になり、3年間かけ続けました。
矯正縮毛のお世話になると、憧れのストレートになりますが、
ものすごい髪へのダメージと、施術料がやはり高いのが痛かったです。
不自然なほどストレートな仕上がりや、ダメージを受けた髪の毛先はスカスカして、
水あめでクシャクシャにこんがらがったように毛玉になったりがイヤでした・・・
また半永久的なので、一度かけた部分の髪はサラサラですが、生えてきた髪がくにゃくにゃでそのギャップがなんとも嫌いでした。
アトピーで最近、体質改善に乗り出したのですが、(砂糖や肉はあまりとらず野菜を大目にして腹6分目や半日断食など)
ストレスでアトピーは悪化したのですが(苦笑)、なぜか髪の生え際以外の部分はボリュームダウンして髪質が変わりました。
自分でも本当に驚きですが、前までははドライヤーで乾かすと上に浮くくらい髪のボリュームもクセもすごかったのがツヤツヤになりました。
やはり食べ物も、クセに関係するのじゃないかなぁとおもいます。
そんな可能性もあるという程度で思ってくれればと思います。
一応参考までに・・・
今使っているのは、シャンプーはピュアナチュラルです。
あと風呂上りドライヤーで乾かして半乾きのときにラックスの洗い流さないトリートメントをブラシに2プッシュして髪を軽くブラッシングする程度。髪は必ず乾かします。
ボリュームが出てしまうなら、ショートよりロングのほうが髪の重みで押さえれます。
あと、水でぬれた髪をタオルでゴシゴシとこすると痛んでしまいます。
クセ毛はストレートの髪より痛みやすいので優しく><
今は、コスメトリートメントという、毛をコーティングするトリートメントを半年に一度かけてます。(梅雨の6月と12月あたりに)
矯正縮毛は髪の組織を一度組みはずしてから再結合してストレートにするためダメージがありますが、
コスメトリートメントはダメージはあまりないそうです。トリートメントだし♪
効果は、半永久的ではありませんが、私の場合数ヶ月サラサラが続きます。
クセの強い前髪は、施術が切れてきた時期になってきたら毎日ヘアーアイロンで伸ばしてあげてます。
一番は、クセを利用した自分に似合う髪形を見つけることだとおもいますが、
私はクセが強いので、前髪がふにゃふにゃのくるくるなのがイヤで、こんな方法で対処してます。
どのくらいのクセの強さなのかは分かりませんが、方法としては、
・矯正縮毛をかける(コスメトリートメントなど)
・ヘアーアイロンを使ってクセをコントロールする
・体質改善とまでいかないが食生活を見直す
・クセを生かした自分に似合う髪形を模索する
・髪を長くして重みを利用する
・・・などでしょうか。
納得のいく髪型になれるといいですね^^
2008/06/04 22:48
A私も、くせ毛です。美容師さんに「ストレートパーマをかけるべき?」等、相談したこともありますが「トリートメントがいいでしょう」といった返事でした。
それで試してみましたが、少し落ち着いたのですが、いまいちでした。
今、一番満足しているのは「洗い流さない」タイプの「トリートメント」です。
ヘアクリームのような効果もあるのでしょうね。長時間、まっすぐをキープできます。
※ちなみにD*C社のものを使ってます。しっとりなのにサラサラです。
それで試してみましたが、少し落ち着いたのですが、いまいちでした。
今、一番満足しているのは「洗い流さない」タイプの「トリートメント」です。
ヘアクリームのような効果もあるのでしょうね。長時間、まっすぐをキープできます。
※ちなみにD*C社のものを使ってます。しっとりなのにサラサラです。
2008/06/04 21:54
Aくせ毛は悩みますよね。。
中学生はストパーがかけれるところと
かけれないとこがありますもんね、、
もしストパーが駄目ならストレートアイロンで
くせ毛用のスプレーなどで広がりを押さえたり
美容室のシャンプーとか使うといいですよ。
中学生はストパーがかけれるところと
かけれないとこがありますもんね、、
もしストパーが駄目ならストレートアイロンで
くせ毛用のスプレーなどで広がりを押さえたり
美容室のシャンプーとか使うといいですよ。
2008/06/04 21:46
A私もずっとくせっ毛でいまだに悩まされます。
中学生の時は、半年〜1年に一度、縮毛矯正をやっていてツヤツヤストレートにしていました。
お風呂あがりにちゃんとドライヤーをあてて乾かしてからブラッシングだけでずいぶんもちますよ。
ただ、パーマやってからしばらくは結んだりするとよくないみたいですが、定着すれば一番毎日のケアも楽でいいと思います。
最近は矯正せずに、お風呂あがりにしっかりとタオルで拭いて、ドライヤーで乾かしてるだけですが、
くしゃくしゃと根本の方だけを風を下からあてながらよく乾かし、毛先の方はある程度乾いていればブラシでとかしながら乾かします。
ロングだと頭を下に向けて首根っこから耳の後ろの方へあてるとやりやすいです。
冷風をあてるとスタイルキープが高まります♪
タオルでしっかりふいた後、オイル系の洗い流さないトリートメントをつけてから乾かすのもいいですよ。
朝起きてやっぱりうねってると、マシェリやリーゼとかの寝癖直しをシュシュッ♪として同じようにブラシでとかして冷風をあてます。
くせ毛用のシャンプーを使われてるならドライヤーテクニックでずいぶん良くなると思います!
美容師さんのマネっこで髪を軽くまっすぐ引っ張るようなイメージで頑張ってみてください!
むしろ美容師さんにスタイルキープしやすいドライヤーのあて方を聞いてみたら確実ですね。
けっこう丁寧に教えてくれますよ(*^_^*)
私の実践方法も教えて頂いた物ですが、髪の質感や量によっても替わったりしそうなのでベストな方法を聞いてみて下さいね。
私はシャンプーは普通のですがトリートメントを高いけど椿に変えたらパッッサパサだった毛先がしっとりまとまるようになりました(≧U≦)
使って2,3日でスグに実感できたのでこれはオススメです!
最近雨で湿度も高くて毎日憂鬱ですよね。
中学生ですし、髪を長く綺麗にのばしたいなら縮毛矯正、
長さなどは現状維持で、結んだり、おだんごにしたりたまには巻紙にしてみたり…ならドライヤーのあて方を工夫してみるのも良いと思います。
髪が短いと癖が出やすいので、一度背中くらいまでのロングにのばしてみると髪の重みで癖も落ち着いたりしますよ。
みなさん、いろいろと意見を出してくれていますし、やってみてくださいね♪
大人になるにつれ、髪の質感も変わったりしますし、上手につき合っていきましょう。
2008/06/04 20:24
A可愛くていいじゃないですか♡
と言っても本人は悩んじゃうんですよね(><)
私も少しだけくせっ毛で中学の頃は悩みました・・。
でも今は、ゆるゆるパーマが可愛くって好きなのでわざとくせ毛のパーマをかけてますよ♪
問題は前髪なんですよね・・・。
私は前髪がくりくりして大変でした!
くせ毛には、絶対長い前髪の方がいいですよ!
ポンパドールにして、髪をおろせばすごく可愛いですよ!
おろすと広がってしまうのもわかります(;;)
夜、髪を乾かし終わったら髪を三つ編みにして、朝起きたらそれをほぐすとある程度落ち着いたウェーブに
なりますよ(^-^)
あと、くせ毛の方がストレートの髪より、巻き髪のもちがいいんですよ~!
お休みの日はコテで巻き髪をやってみるのもいいかもしれません♪
と言っても本人は悩んじゃうんですよね(><)
私も少しだけくせっ毛で中学の頃は悩みました・・。
でも今は、ゆるゆるパーマが可愛くって好きなのでわざとくせ毛のパーマをかけてますよ♪
問題は前髪なんですよね・・・。
私は前髪がくりくりして大変でした!
くせ毛には、絶対長い前髪の方がいいですよ!
ポンパドールにして、髪をおろせばすごく可愛いですよ!
おろすと広がってしまうのもわかります(;;)
夜、髪を乾かし終わったら髪を三つ編みにして、朝起きたらそれをほぐすとある程度落ち着いたウェーブに
なりますよ(^-^)
あと、くせ毛の方がストレートの髪より、巻き髪のもちがいいんですよ~!
お休みの日はコテで巻き髪をやってみるのもいいかもしれません♪
2008/06/04 17:05
A私も中学ぐらいから髪のことで悩んでいたときありました。
そのときは、矯正縮毛をかけていました。ストパーをかけるより、ずっともちが良く、髪への負担が軽減されるため縮毛にしていました。
学校的にokなら縮毛をオススメします。
が、不安を与えるために付け加えるのではありませんが…私は縮毛をやりだしたら高校卒業するまでやりつづけました。
その時期の頃って、すこしでもきれいに見せたいあまり、すこしの癖もいやだったので3~5ヶ月に1回の頻度で縮毛かけていました。
癖具合を気にするのは、個人差がとてもあると思いますが、気にしない歳になるまで続く可能性はありますよ。
社会人になり、髪を染めたり、少しウェーブがあってもかわいいと思えるようになった今では年に1回ぐらいですが、できればかけたくないのが本音ですね。
かけるのであれば、行きつけの美容室の人と良く相談してから縮毛をオススメします。
シャンプーなどで癖を解消したいとお考えなら、たぶん期待はしない方がいいと思いますよ。
私もいろいろ試した結果縮毛にしたので。
髪が少し多いのかもしれません。
縮毛をかけ、ボリュームを落としてもらったら悩みは少し解決するのではないでしょうか?
そのときは、矯正縮毛をかけていました。ストパーをかけるより、ずっともちが良く、髪への負担が軽減されるため縮毛にしていました。
学校的にokなら縮毛をオススメします。
が、不安を与えるために付け加えるのではありませんが…私は縮毛をやりだしたら高校卒業するまでやりつづけました。
その時期の頃って、すこしでもきれいに見せたいあまり、すこしの癖もいやだったので3~5ヶ月に1回の頻度で縮毛かけていました。
癖具合を気にするのは、個人差がとてもあると思いますが、気にしない歳になるまで続く可能性はありますよ。
社会人になり、髪を染めたり、少しウェーブがあってもかわいいと思えるようになった今では年に1回ぐらいですが、できればかけたくないのが本音ですね。
かけるのであれば、行きつけの美容室の人と良く相談してから縮毛をオススメします。
シャンプーなどで癖を解消したいとお考えなら、たぶん期待はしない方がいいと思いますよ。
私もいろいろ試した結果縮毛にしたので。
髪が少し多いのかもしれません。
縮毛をかけ、ボリュームを落としてもらったら悩みは少し解決するのではないでしょうか?
2008/06/04 16:28
A私もくせっ毛です。
しかも前髪が特に強いです。
みなさん矯正などご提案が多いですし、確かに便利なのですが、
質問者様が学生さんなので、おこづかいや校則が心配ですね。
その辺がOKならば、矯正が楽チンです!
私の学生時代は、朝シャンプーして、必ずブローをしっかりして、
学校の近くまで帽子を被って通学してました。
ロングなら束ねて・・・。
ボリュームダウンのムース(今ムースって少ないけど)とかも有効でしたよ。
しかも前髪が特に強いです。
みなさん矯正などご提案が多いですし、確かに便利なのですが、
質問者様が学生さんなので、おこづかいや校則が心配ですね。
その辺がOKならば、矯正が楽チンです!
私の学生時代は、朝シャンプーして、必ずブローをしっかりして、
学校の近くまで帽子を被って通学してました。
ロングなら束ねて・・・。
ボリュームダウンのムース(今ムースって少ないけど)とかも有効でしたよ。
2008/06/04 14:29