Q色白に似合うカラーは暗めと明るめ、どちらなのでしょうか?
自分の事ってあまり客観視しにくいので自覚ないのですが、透けるような色白と言われます。
そこで髪の色はかなり重要になってくると思うのですが、色白だからこそ暗めの髪色が良いのか、逆に明るめの方が良いのか迷っています。
暗めにすると透明感が際立つらしく、赤みを加えたカシス系のダークショコラにした時は周りからお人形みたいだとかなり好評でした。
逆に明るめの栗色(メープル系)でも色白だから似合うと好評です。
(現在これです)
元々の地毛は、自分では真っ黒と思ってましたが美容師さんいわくアッシュ系だそうです。
服装は綺麗めでまとめる事が多いのですが、果たしてどちらのカラーが合うのでしょうか?
補足
私自身の雰囲気としては品がある、柔らかい、ふわふわしている、優しそう、大人っぽい、落ち着いていると言った感じだそうです(周りからの私に対するイメージです)
肌は色素が薄いと言われますが、瞳は濃い黒です。
以前興味本意で受けたパーソナルカラー診断ではオータムでした。
解決済み1
2014/09/13 20:22
ベストアンサーに選ばれた回答
Aパーソナルカラー診断でオータムと言われたのであればイエローベースとなるカラーが無難に似合います
主にマット系、イエロー系、ベージュ系、オレンジ系などです
ブルーアンダーベースとなるアッシュ系やピンク系(メーカーによってはブルー、イエローどちらでも可になることもある)などの色は避けると良いです
あとは目の色が明るければ多少明るくても良いですが、同じイエローベースのスプリングと違いペールトーンにするのは避けたほうが良いです
できれば彩度を落とした色調の方が合いやすいかと思います
目の色が暗めであるならあまりハイトーンにしないほうが良いです
どうしても明るくしたい場合は顔周りには暗い色のローライトをワンクッション入れておくと浮きにくいかと思います
主にマット系、イエロー系、ベージュ系、オレンジ系などです
ブルーアンダーベースとなるアッシュ系やピンク系(メーカーによってはブルー、イエローどちらでも可になることもある)などの色は避けると良いです
あとは目の色が明るければ多少明るくても良いですが、同じイエローベースのスプリングと違いペールトーンにするのは避けたほうが良いです
できれば彩度を落とした色調の方が合いやすいかと思います
目の色が暗めであるならあまりハイトーンにしないほうが良いです
どうしても明るくしたい場合は顔周りには暗い色のローライトをワンクッション入れておくと浮きにくいかと思います
2014/09/13 22:49
質問した人からのコメント
ありがとうございました
2014/09/15 19:38
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル