Qネイルサロンは無駄遣いですか?
「ネイルサロンでこういう風にしてもらえるか」
「義理の母への母の日のプレゼントは何が良いか」という二つの内容の質問をしましたら、
「自分にはネイルサロンでお金を使うのに義理の母には安物しかあげないのか。
どうでもいいことで悩むより、義母へのマナーを考えろ。最低ネイルの3~5倍の金額で贈るべき。
夫の稼いだお金をこんなことに使って、夫の母のためにはケチる人ってどうなのか?」
とコメントがありました。ちなみに私の質問はネイルもプレゼントも内容で悩んでいただけで、
各値段がいくらくらい、というのは眼中になかったので、金額については触れていません。
私は最近結婚して、結婚前にキレイに伸ばして手入れをした爪が家事でガタガタになってしまいました。
ネイルサロンは主人が、そんな私の爪を見て勧めてくれたのです。
(それまでサロンに行ったことはありませんでした)
おそらく慣れない家事と仕事との両立が上手く行かずに凹んでいる私を心配して、
「気分転換になれば」と思って言ってくれたのだと思うのですが。
それでも値段が安くはないですし、あまり派手なものは家事の邪魔にもなりますので
結婚式やパーティーに行くときだけ、自分の小遣いから出せる範囲内でサロンに通っています。
自分でも贅沢かな?と思うこともありますが、主婦をしててもオシャレには気を配るようにしたいです。
きれいになった爪を見て、私はもちろん、主人も喜んでいます。
私以上に「次はピンク系が良いんじゃない?」
「せっかく行ったんだから値段なんか気にせず、全部の指にアートしてもらえば良かったのに」と乗り気です。
「夫の稼いだお金」という記述がありますが、そこだけを見るなら、
主人よりも私の方が毎月10万円以上多く収入があります。
小遣いは同額ですが、だいたい1万円以上の買い物は主人に相談して決めています。
主人は「相手はこっちの事情も知らないで、ひがみかねたみで言っているだけだから、
気にせずこれからも通って良い」と言ってますし、私が気にしなければいいのですが
他の方から見ると奇異なことなのかと思い、とてもショックでしたし、どうしても気になってしまって・・・。
一般的に主婦がネイルサロンに行くのは、そんなにもおかしなことなのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
私も、旦那とお小遣いは同額です(うちは、旦那のほうが稼ぎはいいですけど・・)
もちろん、お小遣い範囲内で自由に使っています。
そして、ネイルサロンも行ってます。
特別な時は、ネイルに2万使ったこともあります。
それぞれの家庭でいろんな事情があると思います。
旦那がネイルOKって言ってるし、いいじゃないですか!!
まぁ、そんなコメントするのは「ヒガミ」以外なにものでもないとおもいます。
結論は、主婦だってネイルOK!です!
質問した人からのコメント
たくさんのコメントありがとうございます。 どのご意見も甲乙付け難かったのですが、 似通った境遇のkazashinosigeさんのご意見をBAにさせて頂きます。 私には幸い素敵な主人がおりますので、彼が認めていてくれる限り、 サロンにも通い、可愛い奥さんでいられるよう努力したいと思います。 ありがとうございました。
そういう事を言う人は沢山います。
私も普段は仕事の邪魔になるので爪を短くしているのですが旅行に行ったり遊びに行ったりする時にネイルチップをつけたりします。
旅行の帰りに親戚の家に行ったら「凄い爪だねー」「主婦じゃないから出来るのよ」と言われました。
確かに私は主婦じゃありませんが普段は母の家事の手伝いだってしますし、爪も短いです。
旅行に行った時くらいオシャレしたっていいじゃないか!と思って頭にきましたよ。
母に言ったら「言いたい人には言わせておけばいいのよ」と言われました。
母も人と接する仕事をしているので指先を明るくする為にピンクやオレンジ系のマニキュアを塗って仕事に行っているのですがたまに「そんな爪して…ちゃんと家事なんかしないんでしょうねー」と言われるらしいです。
母は「この爪でやった家事でも子供は満足してるので!ご飯もお母さんの料理が一番美味しいって言ってくれるんですよ~」と返してるそうです。
よくささくれだらけの主婦の手を見かけますが、不潔ですよね。
ネイルサロンは家事の息抜きにもなります。いい旦那様ですね♪
私は数回ネイルサロンに行きましたが、高額感があってもう行ってません。派手にしなければ自分でできると思ったからです。今はラメ入りのネイルやシールでけっこうおしゃれにできますよ。
ただ、その人にとって何が楽しみなのかはほんと、自由です。旦那さんもすすめてるなら、何も問題ないのではないでしょうか。
一般的に、というと、確かに主婦=サロンというと、贅沢してるみたいに受け取られるかもしれませんね。字面だけ見た場合ですよ。普通と思うのもちょっと危険かと思います。
その回答者の方は、ちょっと見当はずれですね。
そもそも、プレゼントは値段ではなくて気持ちの問題。
まったく気にすることはありません。
ネイルサロンに通うのも、生活範囲内での出費のようですし、ご主人も喜んでいるのですから
堂々となさっては。
私もご主人と同様、回答者さんはひがみねたみで言っているとしか思えません。
私は独身ですが、ネイルアートしてると、
こんな爪してる奴はろくに仕事できないだろうという風に見る人も居ますが、気にせずがんばって働いています。
誰に対してだって、いちゃもんつけてくる人はいるものです。
お仕事も、主婦業もがんばる質問者さんですから、何を言われようが、気にすることないと思いますよ。
学生だろうが主婦だろうが、女ならオシャレしたいって思うことは当然ではないですか?
そんな心ないコメントなんて気にしないでいいですよ
確かに家事をしてると派手な装飾は邪魔になりますが、手入れをするのは当たり前のことだと思うので、贅沢なんて思わずにするべきだと思いますよ
それにしても旦那さんはとても思いやりがある方なんですね
私もネイルしますが、彼氏からそういうふうに言われたことはないので羨ましいです
むしろ、家に入ってしまって、おしゃれしなくなった女性のが悲しいです。
おしゃれできない事情はあるにしても、
できるだけ女性はきれいでいてほしいし、きれいでいたいと思います。
おしゃれは息抜きだと思っています。
化粧品を少し贅沢する、ちょこっと髪型をかえる
ネイルサロンで、爪を綺麗にするのもそう。
ちょっとした気分転換で、今までの苦労やなくなり、
これからのがんばりにつながるならいいじゃないですか。
それに、だんな様も喜ぶなら、なおさら!
だんなさんが賛成してくれる家庭っていいと思いますよ^^
金銭的に苦しいのに、いくというのはどうかと思いますが、。
そういったちょっとした贅沢ができるならば、していてもいいと思います