Qハニーチェのトリートメント、ヘアマスクについて。
最近シャンプー、トリートメント等をハニーチェにしようと思っているのですが、
この商品ってリンスー、もしくはコンディショナーがない
ですよね?
中までダメージケアをしてくれるのは
普通にトリートメントでいいんですよね?
なら長置きはヘアマスクとトリートメント、どっちをしたらいいんでしょうか?
補足
ロングヘアーは毎日トリートメントをした方がいいのでしょうか?
このハニーチェはトリートメントがリンスの役割ですよね。
ならヘアマスクを毎日した方がいいのでしょうか……
量も少ないしかなり出費しますよね(._.)
このシャンプーと同じボトルの
トリートメントは中に浸透してダメージを
補修するような成分はないんですかね……
やっぱりそれはヘアマスクの役割ですか?
それともヘアマスクは週1、2回とかのがいいのでしょうか?
解決済み1
2013/09/17 00:44
ベストアンサーに選ばれた回答
Aこのハニーチェについては、
リペアトリートメントがコンディショナーと同じ役割なんだと思います。
シャンプーの容器と形が同じですし、
容量もシャンプーと同じ。
でもヘアマスクはその半分の量でシャンプーやトリートメントと同じ値段。
ということは、必然とヘアマスクの方が高級成分なんだと分かりますよね。
ヘアマスクを長時間髪に付けておく方が効果があると思います。
基本的に、トリートメントは3分くらいで、
ヘアマスクは5分以上髪につけておくのが効果的ですよ。
補足:
ロングだと毛先のダメージが進みやすいので、
なるべく毎日ヘアマスクをするのがお勧めです。
どうしても節約したい場合は、毛先10cmだけに付けるのも有りです。
ハニーチェと言えど、
美容室専売品のシャンプーやトリートメントと比べてしまうと、
髪の補修・保護成分の質は低いものなので、
トリートメントだけでは物足りないと思います。
リペアトリートメントがコンディショナーと同じ役割なんだと思います。
シャンプーの容器と形が同じですし、
容量もシャンプーと同じ。
でもヘアマスクはその半分の量でシャンプーやトリートメントと同じ値段。
ということは、必然とヘアマスクの方が高級成分なんだと分かりますよね。
ヘアマスクを長時間髪に付けておく方が効果があると思います。
基本的に、トリートメントは3分くらいで、
ヘアマスクは5分以上髪につけておくのが効果的ですよ。
補足:
ロングだと毛先のダメージが進みやすいので、
なるべく毎日ヘアマスクをするのがお勧めです。
どうしても節約したい場合は、毛先10cmだけに付けるのも有りです。
ハニーチェと言えど、
美容室専売品のシャンプーやトリートメントと比べてしまうと、
髪の補修・保護成分の質は低いものなので、
トリートメントだけでは物足りないと思います。
2013/09/17 09:57
質問した人からのコメント
詳しくありがとうございます(^^)
2013/09/20 22:34
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル