Q今、私は中2です。お母さんにウィッグがほしいと言ったら、
中学生は義務だからダメ。
もし近所の人に見られて学校に連絡があったらどうする。
と怒られながら反対されました。
私は学校にウィッグをつけて行く訳じゃなく遊ぶときなどにおしゃれとして欲しいんです。
おしゃれが大好きで今でも染めて渋谷・原宿に行きたいです。
雑誌とか読んでても同じ中学生が高校生のような髪色をしているのが羨ましいです。
だけど受験もあるし染められません。
世間から見て中学生がウィッグをつけて渋谷や原宿で遊んでるのはいけないことなんでしょうか?
お母さんの化粧を許してウィッグを許してくれない考えが私には分かりません。
私はおしゃれがしたいだけなんです。
色々な世代の回答お待ちしてます。
解決済み2
2013/02/08 22:11
ベストアンサーに選ばれた回答
A私にもそんな時代があったなぁ。
ちょうどあなたの倍の年齢かと思います。
この年になって言えるのは、ありのままでいられるのなんて若いときだけ!
化粧やウィッグなんて、いつだってできます。
でもあなたのその若さは今だけー!
まぁそう言っても当時の私も、大人になったら大人になったで別のオシャレを楽しむもん♪なんて思ってたなぁ。
高校生とかモデルさんとか見て、背伸びしたくなるんですよね。
でもね、現実問題お金がかかります。
誰が出すのですか?
受験ってことは…こんなこと中学生に言っちゃいけないけど、入試料・入学金・制服代・授業料…一番お金がかかるときなんです。。
ハッキリ言って、オシャレうんぬんより、親はそっちが大事です。
この先大学受験も考えてるなら、なおさらね。。
ウィッグがどれくらいするのかわかりませんが、無事に高校入って自分でバイトして買ったらどうですか?
それぐらいは待てないと。
外見だけ着飾っても素敵な大人にはなれませんよ。
ちょうどあなたの倍の年齢かと思います。
この年になって言えるのは、ありのままでいられるのなんて若いときだけ!
化粧やウィッグなんて、いつだってできます。
でもあなたのその若さは今だけー!
まぁそう言っても当時の私も、大人になったら大人になったで別のオシャレを楽しむもん♪なんて思ってたなぁ。
高校生とかモデルさんとか見て、背伸びしたくなるんですよね。
でもね、現実問題お金がかかります。
誰が出すのですか?
受験ってことは…こんなこと中学生に言っちゃいけないけど、入試料・入学金・制服代・授業料…一番お金がかかるときなんです。。
ハッキリ言って、オシャレうんぬんより、親はそっちが大事です。
この先大学受験も考えてるなら、なおさらね。。
ウィッグがどれくらいするのかわかりませんが、無事に高校入って自分でバイトして買ったらどうですか?
それぐらいは待てないと。
外見だけ着飾っても素敵な大人にはなれませんよ。
2013/02/08 22:25
質問した人からのコメント
ありがとうございます。 親もいろいろと考えている事がよく分かりました。 校則の緩い学校に入って思いっきりおしゃれをしたいと思います。 あと一年頑張ります!
2013/02/10 18:27
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
A髪染めならともかく、ウィッグくらいなら、別にいいんじゃないかな・・・って思うんですけどね。。。
髪を染めるのはやっぱり世間から見て、あんまりいいイメージないですし、確実に受験に響きます。
面接とか会ったらもう×・・・
おしゃれでウィッグ付けたい。。。か。。
お小遣いをためてこっそり買ってしまいましょうよ。
ばれない様に付けて出かければいいんです。
高校になったら、多少OKしてくれるでしょうし、それまでの間。
見つかってからだったら、怒られるけど、認めてくれたりとかは?
実質染めたりピアス開けたりしてるわけじゃないから。
髪を染めるのはやっぱり世間から見て、あんまりいいイメージないですし、確実に受験に響きます。
面接とか会ったらもう×・・・
おしゃれでウィッグ付けたい。。。か。。
お小遣いをためてこっそり買ってしまいましょうよ。
ばれない様に付けて出かければいいんです。
高校になったら、多少OKしてくれるでしょうし、それまでの間。
見つかってからだったら、怒られるけど、認めてくれたりとかは?
実質染めたりピアス開けたりしてるわけじゃないから。
2013/02/08 22:17