ベストアンサーに選ばれた回答
A私は下の方とは反対に、セルフなら
もっと明るいカラーの方を勧めます。
まず、ブリーチを失敗する確率の方が
高いからです。
髪全体、均一に色が抜けなければ
カラーを塗っても絶対ムラになります。
そうなれば、黒くする以外、自力修正は無理です。
仮に上手く抜けたとしても、その上から
希望する色を入れれば、今度は明るすぎてしまいますので
入れる色の明るさを落とさなければなりません。
落とし過ぎれば、また暗くなります。
今の状態の上から、明るいカラーの方が
1回で希望の明るさに達しなかったとしても
上記のような失敗にはなりませんし
徐々に明るくなってきます。
それに、今が暗めなので、結構明るい
ものを持ってこれるメリットがあります。
もっと明るいカラーの方を勧めます。
まず、ブリーチを失敗する確率の方が
高いからです。
髪全体、均一に色が抜けなければ
カラーを塗っても絶対ムラになります。
そうなれば、黒くする以外、自力修正は無理です。
仮に上手く抜けたとしても、その上から
希望する色を入れれば、今度は明るすぎてしまいますので
入れる色の明るさを落とさなければなりません。
落とし過ぎれば、また暗くなります。
今の状態の上から、明るいカラーの方が
1回で希望の明るさに達しなかったとしても
上記のような失敗にはなりませんし
徐々に明るくなってきます。
それに、今が暗めなので、結構明るい
ものを持ってこれるメリットがあります。
2012/11/22 19:00
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答1件
Aブリーチでいいと思います。
htvocalist89さんの頭には今染料が乗っかってます。そこにヘアカラーをすると明るくなるかもしれないけどまた染料が乗っかります。
染料がどんどん乗っていくと退色した時との色の差が激しくなったり、その状態でブリーチすると変な色(赤)になります。
染料がブリーチのせいで変色するためです。
明るくしたいだけなのであればブリーチが良く、htvocalist89さんの髪の状態であれば上記のような変色はまだ大丈夫かと思います。
htvocalist89さんの頭には今染料が乗っかってます。そこにヘアカラーをすると明るくなるかもしれないけどまた染料が乗っかります。
染料がどんどん乗っていくと退色した時との色の差が激しくなったり、その状態でブリーチすると変な色(赤)になります。
染料がブリーチのせいで変色するためです。
明るくしたいだけなのであればブリーチが良く、htvocalist89さんの髪の状態であれば上記のような変色はまだ大丈夫かと思います。
2012/11/21 20:22