Q客の髪質のせいなのでしょうか?
美容室へカットしに行くと、たいてい切り終わったあとに「髪の毛がだいぶ直毛なので、
ご希望通りの髪形にするのは難しいんですよ」と言われます。「何か違うんですけど…」と言ったあとに、そう言われる訳じゃなく、カット直後の確認時に言われます。たしかに直毛ですが、ふわふわな髪形みたいなものを希望しているわけじゃないのです。今まで軽く段のあるストレートのセミロングやミディアムを注文していました。
美容師が切って髪形がうまくいかないのは客のせいなのですか?プロなら、客の髪質や髪の量、頭の形を考慮しつつ最大限希望に近付け、無理なら切る前に伝えるべきではないのですか?切ってしまってから無理と言われてもこまるのです。もう戻せないし。
愚痴になってしまいましたが、これから美容師さんに希望の髪形に切ってもらうには、どんな風にお願いすれば良いのでしょうか?それとも自分の髪でも上手く扱ってくれる美容師さんを見つけるべになのでしょうか?
解決済み3
2012/04/05 23:33
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
A元美容師アシスタントです。
正直言って、しゃべりで立ち回ってるスタイリストさんって少なくないと思います。
しっかり経験と技術のある方ならカットの前に、仕上がりのイメージをきちんと伝えてくれるはず(^_^;)
もしくはパーマやスタイリングの提案があると思います。
切り終わってからじゃ、ただの言い訳にしかならないですよね…
口コミや、自分がやりたい髪型をしてる人とかに紹介してもらうのがいいと思います。
正直言って、しゃべりで立ち回ってるスタイリストさんって少なくないと思います。
しっかり経験と技術のある方ならカットの前に、仕上がりのイメージをきちんと伝えてくれるはず(^_^;)
もしくはパーマやスタイリングの提案があると思います。
切り終わってからじゃ、ただの言い訳にしかならないですよね…
口コミや、自分がやりたい髪型をしてる人とかに紹介してもらうのがいいと思います。
2012/04/05 23:55
A切る前にカウンセリングしていますか?
髪質や骨格など合わないと分かったらお客様に言うと思うんですが・・・
「○○みたいな髪型にしてください
もし髪質や骨格で合わないと分かったら事前に教えて下さい」
と言ってみてはどうでしょうか?
髪質や骨格など合わないと分かったらお客様に言うと思うんですが・・・
「○○みたいな髪型にしてください
もし髪質や骨格で合わないと分かったら事前に教えて下さい」
と言ってみてはどうでしょうか?
2012/04/05 23:43