Q美容師の方。髪型カットの仕方について。
髪形とカットの仕方について質問させてください。
長文になります。(*_ _)人
私は10月に出産したのですが、出産前に、
子育てで追われてしまうと癖っ毛の私は、髪の手入れまで手が回らないだろうと、
10月に縮毛矯正をかけました。
出産から4ヵ月半。息子も少し落ち着いたので、5ヶ月くらいぶりに
いつも通っている美容院に行きました。
美容師さんの指名はしていないので、毎回担当の方は違います。
頼んだ言い方は「長さは肩くらいまでにしようと思ってるんです」
と言うと、「結べたほうがいいですか?」と聞かれたので
ギリギリ結べるようにお願いすると、「肩よりちょっと長めにします」と言われました。
いざカットが始まると、なんだか日本人形みたいな・・・おかっぱみたいな・・・
コントのかつらみたいな・・・とにかく毛先が一直線。
でも仕上げをしていくうちに変わるだろうと思ってたんです。
シャンプーしてドライヤーかけて、最後アイロンで少し内巻きにしてくれました。
仕上がりは、ずいぶんエレガントなボブっぽくなりました。
でもアイロンかける前は、かつらっぽい、日本人形みたいなバッサリハサミで切りました!
って感じになってたので、「あの~アイロンかけないと内巻きにならないんですか?」
とたずねたところ、「○○さんは矯正かけてるからそれが残ってるんだよね。
時間あるときはアイロンかけて内巻きにして」と。
慣れてきたとはいえ、育児におわれ、お風呂上りにただドライヤーで乾かす事だって
できない日が多いのに。アイロンなんて出来るわけない。
やっと行けた美容院なのに。
多分、私が肩くらいで結びたいと言ったので、
きちんと結べるように段もつけないで、
肩くらいでカットしてくれたんだ思うけど。
いざ髪をむずぶと、ホウキみたいになる。漫画みたいに毛先がボテっとさんかくに広がる。
いつも通ってる美容院。気の小さい私は何も言えず・・・。
長くなりましたが、内巻きにしないとバサッと切り落としたカツラみたいになるので、
「家でなかなかスタイリングできなくて」とカットしなおしてもらおうと思ってます。
でも、5ヶ月前に矯正をかけているため、段をいれたりしてもカツラみたいになるんでしょうか。
どんな頼み方をすれば、毛先が一直線にならないんでしょうか。
縮毛矯正した人が次にカットするときはどういうカットをしてもらえばいいのでしょうか。
くだらないかもしれないですが、教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
この文章を見て想像するのは、結ぶ位置は、首のところ(襟足の生え際より下)ではなく、もう少し上で結んでおられると思うんですが、トップにレイヤーを入れても、上の位置で結ぶのなら大丈夫です。
ポニーテールやお団子をする時の位置で結ぶのなら、むしろトップにレイヤーを入れていった方が結び易くなります。
裾の長さが肩より下なら、上の方で結んでも結べる筈ですし美容師には「上の方で結べる長さでレイヤーを入れて下さい」と言って貰えば伝わる筈ですよ。