Q(100枚)ベリーショートからきれいに伸ばしていくにはどうしたらいいでしょうか?
髪は黒く、太い、癖毛です
かなり癖がありボリュームもあり、逆にその癖を生かしてベリーショートにして
早・・・何年になるのかもわかりません
昔のモデルHANAちゃんのような髪形です
しかしいつも定期的に切らないとヘルメットのようになってしまいます
街で女の子らしいボブの子とかをみると憧れてしまい
伸ばそうと努力するのですが、結局いつもの長さから3センチくらいのところで
明らかにむさくるしくなってしまい切る羽目になります
今、挑戦してみたい重めのボブスタイルまで伸ばすには
どのようにするのがおすすめですか?(カラー・ストレート等)教えてください
お願いします
補足
早速のご回答ありがとうございます
美容師さんとかに聞くと、よくストレートのことをおっしゃられますね(営業目的なのかな?)
過去にストレートにして失敗してるのでその旨を伝えたのですが
今はストレートになりすぎなく(コテを使わないらしく)痛みにくいのがあると聞いたので
気になります・・・どうでしょうか?
私のごわごわの髪質だとストレートをしたほうが見た目はなぜか健康に見えます
解決済み1
2009/10/05 21:52
ベストアンサーに選ばれた回答
AAからBに移る時はある程度むさくるしくても、仕方ないと思います。
ぱっと変る事は無理なんで。
ワックスで押さえつけたり、ウイッグを利用したり、我慢したりです。
誰もが通る道なんで。
カラーや矯正で髪を大人しくさせる事は可能ですが、伸びた際にダメージが蓄積していては本末転倒では?
確かにカラーは髪を細くして少し扱いよく出来ますが。
はい、そうですよね。
見た目はさらさら、ツヤツヤです。
最近はソフトな仕上げの矯正、ストレートはあります。
ただ、やはり薬を使ったものでありますから、頻繁にされたりお手入れがいい加減だったりすれば、更に傷みが広がります。
それを取り入れるかは、御自身の判断だと思います。
私だったらやめておきます。
ぱっと変る事は無理なんで。
ワックスで押さえつけたり、ウイッグを利用したり、我慢したりです。
誰もが通る道なんで。
カラーや矯正で髪を大人しくさせる事は可能ですが、伸びた際にダメージが蓄積していては本末転倒では?
確かにカラーは髪を細くして少し扱いよく出来ますが。
はい、そうですよね。
見た目はさらさら、ツヤツヤです。
最近はソフトな仕上げの矯正、ストレートはあります。
ただ、やはり薬を使ったものでありますから、頻繁にされたりお手入れがいい加減だったりすれば、更に傷みが広がります。
それを取り入れるかは、御自身の判断だと思います。
私だったらやめておきます。
2009/10/06 09:08
質問した人からのコメント
ありがとうございました ちょっとカットの仕方を帰るなどして今までの髪形で楽しみます。 やはり少しこの髪質では無理なようです・・・表面が縮れているので・・・ もうカラーはしたくないので、しょうがないですね。
2009/10/10 17:49
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル