Qご覧頂きありがとうございます。
美容師の施術の手順やカットについての疑問です。
初めて行った美容室のカットが気に入り、昨日同じお店で縮毛矯正とカットカラーを行いました。
特に指名しなかったので2回目は違う美容師が担当だったのですが、泣きたい位最悪な仕上がりなりました。
カット→縮毛矯正→リタッチカラーの順番でした
まず、縮毛矯正すると髪が伸びて、長さや毛量の雰囲気が変わると思うのですが、いきなり、髪の毛をドライカットでザクザク切られました。
(私の髪型が、コテで内巻きにセットされている中でのカットでした。)
カット前の私の髪型はアゴ下5センチ位の、すいていない重めのボブでした。
今回は毛先から2~3センチのカットのみを依頼したのですが、左側の内側のみ根元から4~5でカットされて左側の毛先がペラペラに(怒)
根元付近をこんなに短くされたのは初めてです。しかも明らか左側だけ。
その後、縮毛矯正、リタッチカラー。
ドライヤーも同じところに熱風が当たり、暑いと感じることが何度もありました。
縮毛矯正は、掛かっている感じにもならずに、毛先がチリチリになりました。
(家族に、行く前の状態の方が髪がツヤツヤしていたと言われるほど、全体がパサパサのチリチリです。こんなにチリチリになる縮毛矯正にびっくりです)
私は、縮毛矯正後に改めて全体を整えてもらえるものかと思っていましたが、縮毛矯正前の最初ザクザクしたカットのみで、整える等もありませんでした。
私の今の髪の毛の短さでは、もうどうすることもできません。
縮毛矯正もうまく掛からず、カットも最悪です。
今回のは痛い勉強代だと思って、今度からは指名して好みのカットをしてくれる美容師さんを指名しようと思っています。
この施術の手順は、美容師さんから視点だと、あり得ることなのでしょうか?
次回の参考にさせて頂きたいので、助言を頂けましたら幸いです。
質問した人からのコメント
時間をさいて丁寧に質問にお答えくださったお二方にベストアンサーのお礼をしたいのですが、できないので1番最初にお答えくださったマメマメ太郎さんにベストアンサーのお礼を失礼致します!!2番目にお答えくださった方も本当にありがとうございました!髪の毛は未だにショックですが、伸びるまで我慢します(;-;)
縮毛矯正をカラーより先にやる理由としては、カラーをしてから縮毛矯正をすると、矯正の薬液によってカラーが色落ちしてしまうからです。
これは普通のパーマでもそうです。大体の美容師さんはパーマ→カラーの順番でやります。
そして最後の仕上げとして、出来上がりを整えるために軽くカットをするのも普通です。
ただ、ザクザクと横にハサミを入れるのはカット初めの最初だけで、あとは梳きバサミで薄さを調整したり、ハサミを縦に入れてちょっとずつ長さを修正するくらいです。2〜3㎝だけのカットな上に、ボブぐらいの長さとなると、尚更慎重に切るものですが…
話しを聞く限りでは、クレームを入れても良いレベルだと思います。わたしのお店では、気に入らなかったりクレームが入ったりすると無料でお直しをするか、返金かのどちらかをお客様に選択して頂いています。
電話でオーナーや店長に代わってもらって、次からは違う方でお願いしたいと伝えて良いと思います。
うちにもたまにそう言った電話がかかって来られるので、美容室じゃクレームの電話はそこまで珍しいものではないと思いますから、思い切って言ってみても良いと思います。