Q美容院で働いてるのですが訴えられそうです。助けて下さい。
12月28日にお客様がご来店され
メニューがカット、ブリーチ、カラー・トリートメント
でしたのでそれでさせていただきました。
お客様が最初にしたい色はとても一回のブリーチ
じゃ不可能な上、お客様の一年間の髪の履歴が
縮毛矯正・グラデーションカラー・黒染めを
していましたので、最初のカウンセリングで
絶対のその色には
ならないし、縮毛矯正も黒染めもしてるから
かなりダメージするよと伝えお客様の同意の上
施術に入らさせていただきました。
案の定、毛はチリ付き、したい色には
ほど遠い仕上がりになりました。
最後は納得して帰っていただきましたが、
3時間後に母親から電話があり、
まったく色が違う!違い過ぎる❗️お金を返して
ほしい❗️❗️とクレームの電話がありました。
お客様には絶対その色にはならないことを
伝えて施術に入らしてもらったことを
伝えましたが全く聞いて貰えず、お直しも
嫌と言われましたので、しぶしぶ
ダブルカラーの一部(2900円ワンカラー代)を
返金しました。
そっから2日後にまたその母親から電話があり
次は髪がチリついてるんですけどどう言う
ことですか❗️❗️責任とって下さい❗️❗️
っとの電話がありました。
お客様(娘さん)にはかなりダメージする痛む❗️❗️
ことを同意の上でさせていただいたのと
一部返金もしておりますのでこれ以上の
責任はとれませんと伝えると
弁護士を立たさせていただきます。
と言われました。
自分もお客様に同意書など書いてもらったら
よかったのですがすべて口頭での話しですので・・・
あと最初のカウンセリングに縮れる・チリつく
などのワードを使ってなく、
すごくダメージする痛む❗️しか言っていません。
今後どうなっていくかとても不安です。
なにかいいアドバイス・解決方法が
あれば教えた下さい
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
小さなトラブルの割りに大げさな態度、モンスター客と言ってもいいでしょう
あと、口頭で同意した録音とかないのでしょうか?
あれば不利にはならないと思います