ベストアンサーに選ばれた回答
Aアイロンセットする場合、適正温度は
アイロンを滑らせる速度でかわりますし、
髪質でも変わるので、
150°でツヤが出ないのであれば、155°
次は160°でと試してツヤがでてセット出来た温度を
自分で探すのが良いです。
例えば170°でツヤがでたのなら175°や180°にする必要はないのです。
温度が高い方がつやがでますが、高すぎると日に日に痛んできます。
ツヤが出る最低温度をさがしましょう。
ストレートアイロンなら例えばアイロンのプレート幅が30mmなら
髪を挿んで3cmすべらすのに1~1,5秒、6cm2~3秒の早さ、
まるアイロンなら1回転させるのに1~1,5秒、2回転2~3秒の早さが目安です。
アイロンで挿む毛の量が多すぎるとセット出来なくなり、何度もする事になって結果
部分的に傷みが出やすくなりますよ。
watacibakakasiraさん、こんにちは、
アイロンを滑らせる速度でかわりますし、
髪質でも変わるので、
150°でツヤが出ないのであれば、155°
次は160°でと試してツヤがでてセット出来た温度を
自分で探すのが良いです。
例えば170°でツヤがでたのなら175°や180°にする必要はないのです。
温度が高い方がつやがでますが、高すぎると日に日に痛んできます。
ツヤが出る最低温度をさがしましょう。
ストレートアイロンなら例えばアイロンのプレート幅が30mmなら
髪を挿んで3cmすべらすのに1~1,5秒、6cm2~3秒の早さ、
まるアイロンなら1回転させるのに1~1,5秒、2回転2~3秒の早さが目安です。
アイロンで挿む毛の量が多すぎるとセット出来なくなり、何度もする事になって結果
部分的に傷みが出やすくなりますよ。
watacibakakasiraさん、こんにちは、
2013/04/19 13:33
レディースの人気ヘアスタイル
メンズの人気ヘアスタイル
回答2件
Aまず、出来ればアイロンやコテの前は専用のスプレーとかで傷みをできるだけ軽減することもできます。
だけれど、180℃の熱を三秒間当ててしまうと髪の中の構造が壊れるといわれています。
しかし、低い温度で時間をかけるのも一緒のことです。
だいたいお店では160〜180℃ですが、180℃のところが大半です、
結構、学生の方でアイロンのやり方を失敗して髪の毛のダメージが恐ろしいことになってる人がいるので気をつけてくださいね(´・_・`)
だけれど、180℃の熱を三秒間当ててしまうと髪の中の構造が壊れるといわれています。
しかし、低い温度で時間をかけるのも一緒のことです。
だいたいお店では160〜180℃ですが、180℃のところが大半です、
結構、学生の方でアイロンのやり方を失敗して髪の毛のダメージが恐ろしいことになってる人がいるので気をつけてくださいね(´・_・`)
2013/04/19 12:06
A低温ほど髪の毛にダメージが少ないのは確実です。
ですが、たとえばアイロンでパーマを掛ける場合だと140℃以下だと時間がかかり過ぎます。
160℃以上になるとダメージが大きくなりますので、150℃前後でかけています。
この前美容師の方に教えてもらったコテパーマのアイロン温度は160℃~180℃だそうです。
アイロンの動きを3秒以上とめないで、気持ち髪の毛をタンパク変性させるイメージだそうです
azzurro671さん
こんにちは
ですが、たとえばアイロンでパーマを掛ける場合だと140℃以下だと時間がかかり過ぎます。
160℃以上になるとダメージが大きくなりますので、150℃前後でかけています。
この前美容師の方に教えてもらったコテパーマのアイロン温度は160℃~180℃だそうです。
アイロンの動きを3秒以上とめないで、気持ち髪の毛をタンパク変性させるイメージだそうです
azzurro671さん
こんにちは
2013/04/18 22:36